
◆イエネコ対策
西表島のノラネコはこれまでにほとんど収容され、新しい飼い主(多くは島外)に渡されました(現在も継続中)。また、獣医さんたち(NPOどうぶつたちの病院沖縄、九獣連)の協力で、飼いネコの不妊化や適正飼養の指導が行われています。竹富町はイリオモテヤマネコの保護のために「ネコ飼養条例」を制定し、飼いネコの登録、ワクチン接種、持ち込み時の検疫などを義務付けています。
◆オオヒキガエル対策
オオヒキガエルの石垣島からの侵入を防ぐため、地元調査員さんが定期的な監視調査を実施しています。ほかにも、みなさんからの情報が、侵入したオオヒキガエル発見・捕獲につながっています。そのかいあって今のところオオヒキガエルは西表島には定着していません。
|